ストアづくりは   総力戦

 

吉岡 勇貴
Banana Republic 横浜ランドマーク店 
アシスタントマネージャー(2013年度入社)

ギャップジャパンに入社したのは、外資系企業の働き方に興味があったから。前職は年功序列型の企業だったため、年齢や性別を問わずキャリアのチャンスが与えられる環境に飛び込もうと思ったんです。

現在は、Banana Republicでアシスタントマネージャーとして、店長をサポートしながらストアの運営を行っています。毎朝オープン前には“リキャップ”と呼ばれる前日の振り返りを実施。同規模のストアと売り上げを比較して自店はどうだったのか、どこが良くて、何が悪かったのか、原因を分析します。さらには自店に訪れたお客様の層や動向といったデータや天候などを踏まえて、当日のアクションを決定。スタッフに共有してオープンに備えます。策定したアクションプランは、オープン後に出勤したスタッフにも随時伝えて、どんなときもストア全体で意識を統一できるように心がけていますね。

また、オープン後も計画・実行・評価・改善を行う“Plan-Do-Check-Actサイクル”を回し続けます。夕方には、オープン前に立てた目標に対して、どこまで到達できているのか、現状を把握。上手くいっていることと、いっていないことを明らかにして、アクションプランを追加したり、セールスプランを修正したりしていきます。


 

チームの声を聞き、総力戦で成果を出す

Banana Republicにはチームで目標を達成していく風土が根付いています。個人の能力開発に目を向けてくれるし、人を巻き込んで取り組むことを評価してくれる会社です。

ただ、私自身、当初は自分一人で取り組んでいたこともありました。かつて売り場づくりを担当していたとき、周りの意見を聞くことなく、ただ自分の理想を追求していたことがあります。しかし、どれだけ頑張っても、どれだけ美しいと思える売り場をつくっても、商品は売れませんでした。その原因は、お客様のニーズを汲み取れていなかったり、周囲のサポートを得ていなかったから。以来、意識的にさまざまなスタッフの意見を聞くように心がけています。

特に印象に残っているのは、日々の接客をメインに担当しているサービスチームの声です。いざ相談しに行くと「今、お客様の動向はこうだから、こういう商品をここに置いたら売れると思う」と提案をしてくれました。最もお客様と向き合っているからこそ出た意見で、自分にはなかった視点に衝撃を受けたのを覚えています。

その後、売り場づくりの社内コンテストでは「みんなでいいものをつくろう」と、主婦や学生のスタッフも巻き込み、ストア全体で意見を募るようになったことで結束が強まり、最終的に表彰されるほど、よい結果につながりました。

 

 

上司の背中を追い、自分も周囲を
インスパイアする人間になりたい

Banana Republicの上司は尊敬できる人ばかり。いつも自分に足りない視点を与えてくれ、モチベーションを高めてくれます。上手くいかないことがあり、落ち込んでいるスタッフがいても、「この部分はできていたじゃないか」とポジティブな声かけをしてくれるんです。コミュニケーションが減点方式ではなく、加点方式なんですよね。

さまざまな上司に巡り会い、背中を見ていく中で、自分自身の仕事観もこれまでとは大きく変わりました。次は、自分が後輩たちに良い影響を与える番。スタッフとして働く後輩たちには、ぜひBanana Republicで働いたことを誇りに思ってもらいたいと考えています。売り上げをあげることも大切ですが、それよりもまずはやりがいを持って楽しく働くこと。

中には、自分の意見を伝えるのが苦手な人もいるかもしれません。でも、誰しも心の内に意見は持っているはず。そういった人たちの意見に耳を傾け、拾い上げ、ストアづくりにしっかり反映していく。それが、店長とスタッフの間をつなぐ、アシスタントマネージャーという自分の役目だと考えています。

そんな取り組みを通じて、誰しもが自分らしく働くことができる場所をつくっていきたいです。